サイクロイド

サイクロイド

POTYOMUKIN さんの書込 (2006/06/18(Sun) 18:51)

どうもはじめまして. 質点が,鉛直面内にある滑らかなサイクロイド:x=a(θ+sinθ) y=a(1−cosθ) の上に束縛されていて,重力の作用の下に運動するとき,その周期は振幅によらないことを示せ.(ヒントはエネルギー保存の法則から,弧の長さs=4asin(θ/2)についての単振動の方程式を導け.) という問題ですが, 0からθの積分でsを求めたのですが,これってエネルギー保存で求めてませんよね多分?他に方法があるのでしょうか? それとこのあと運動方程式でθ/2=θ’とおいて接線方向の力を−mgsinθ’とおいて解いたのですが,θ/2=θ’とおくこの行動はありでしょうか?なしの場合運動方程式とsinθをどう求めたらよいのでしょうか?[cosθ=1−2sin^2(θ)を使ったのですがsinθ=s/8a(s^2-16a^2)^(1/2)になってしまいちょっとうまくいかないのです.] どなたかよろしくお願いします.

Re: サイクロイド

yama さんのレス (2006/06/18(Sun) 20:19)

s についての運動方程式をつくればいいのです. つまり, m\frac{d^2s}{dt^2}=F(s) の形の方程式を導くわけです.

Re: サイクロイド

POTYOMUKIN さんのレス (2006/06/18(Sun) 20:59)

返信ありがとうございます. ちょっと詳しくいってなかったので 0からθの積分でsを求めs=4asin(θ/2)がでたんですね.これがエネルギー保存で求めてないのかなというのが一つ目の疑問で. そのあと θ/2=θ’とおいて接線方向の力を−mgsinθ’としてs=4asin(θ/2)からsinθ’=sin(θ/2)=s/4a 運動方程式md^2s/dt^2=-−mgsinθ’=-mgs/4a d^2s/dt^2=-gs/4aから T=2π(4a/g)^(1/2)となり周期は振幅によらないとしたのですが,θ/2=θ’とおくこの行動はありでしょうか?というのが二つ目の疑問です.そしてだめの場合どうすればいいのかということでした. よろしくお願いします.

Re: サイクロイド

なんとなく さんのレス (2006/06/18(Sun) 22:47)

こんにちは.

横やりすみませんが,興味を持ったので.

POTYOMUKINさん,もうほぼ正しい答えを出されているので,こう考えたらいかがでしょう. 弧長,S=4asin(θ/2)はエネルギー保存とは関係ないですが,この問題の 全エネルギーEは,E=(1/2)md^2S/dt^2+mgy・・・? と表され,y=a(1-cos(θ))=(1/2)asin^2(θ/2)=(1/8)S^2/a^2 となります.そこで,E=(1/2)md^2S/dt^2+(mg/8)S^2/a^2・・・? ですね. これが一定(エネルギー保存)より,その微分=0なので,?をtで微分して, m(dS/dt)(d^2S/dt^2)+(mg/4)(dS/dt)S/a^2=0 つまり, d^S/dt^2+(g/4a^2)S=0 というおなじみ,単振動の方程式が出てくるわけですね. あとは,どこがどう違うか,もうお分かりでしょう.

Re: サイクロイド

yama さんのレス (2006/06/18(Sun) 23:09)

エネルギーの保存を利用する方法は,なんとなくさんが説明された通りです.

POTYOMUKINさんの方法でも運動方程式は導けます. この場合は,接線方向の力の成分が -mg\mathrm{sin}\frac{\theta}{2} になることを用いていますね.確かにそうなるのですが,そのことをきちんと示すことができますか?

Re: サイクロイド

POTYOMUKIN さんのレス (2006/06/19(Mon) 00:21)

なんとなくさん<返信ありがとうございます.じっくりと考えてみたいと思います.

yamaさん<返信ありがとうございます.−mgsin(θ/2)をきちんと示すことができますかということですが,自分はホントは−mgsinθとなるのかなとおもってたのですが,s=4asin(θ/2)とθ/2がでたので,どうせ周期にθは入らなくなるのでθ/2=θ’とおきました(むちゃくちゃかもしれませんが).結局の所なぜかは分かりません.しばらく考えてみましたが検討がつきませんでしたすみません.

Re: サイクロイド

yama さんのレス (2006/06/19(Mon) 07:29)

θはサイクロイドを表すパラメータであって,接線の傾きの角度ではないので,重力の接線方向の成分は-mgsinθ ではありません. 接線の傾きの角度をθ’とすると,重力の接線方向の成分は-mgsinθ’になりますね. θ’とθの関係については,tanθ’=dy/dx=tan(θ/2) すなわち θ’=θ/2 になることが分かります.計算して確かめてください.

ところで,見落としていましたが,なんとなくさんが書かれた?式および?式の中の d^2S/dt^2 は (dS/dt)^2 の書き間違いだと思いますが・・・.

Re: サイクロイド

POTYOMUKIN さんのレス (2006/06/19(Mon) 16:06)

なるほどそういうことだったんですね. わかりました.計算してみます. ありがとうございました.

Re: サイクロイド

なんとなく さんのレス (2006/06/19(Mon) 20:53)

>yamaさん,こんにちは.

ありゃりゃ,速度の2乗ですから,そのとおりです. どう間違っているか,自分で分かりませんでした(^o^;). 御指摘ありがとうございます.