鉛直落下

鉛直落下

popo さんの書込 (2006/05/14(Sun) 10:29)

初めまして.高校で物理を勉強し始めたばかりなので,馬鹿な質問かもしれませんがどうかお願いします….

鉛直投射の問題です. 「初速度v0(m/s)で小球を鉛直に投げ上げるとき,鉛直下向きにy軸をとると,(A)式ではどうなるか. y(m)=v0t(m)−gt 2 /2(m/s)(A)」

(A)式は小球を上向きに投げ上げた時の変位の公式で,yはt秒後の位置の座標す. この問題は答えを求めるだけでなく,解説もしないといけません. 自由落下の場合の変位の公式は y=gt 2 /2 です. v0はゼロなので,v0tが省かれています…多分. なので,下に投げ下ろす時は自由落下に初速度×時間が加わったものなので,

y=v0t+gt 2 /2

と考えたのですが合っているかどうかわからない他,解説をしろと言われても上手くできません…. 恥ずかしながら,公式の理論を理解するよりもただ暗記している部分の方が大きいんです. gt 2 /2 を単純に+だとしましたが,これは自由落下の公式を利用しただけで,そうなる理由がいまいちよくわかっていません. これがわかれば,なんとか自分で解説ができると思うのですが….

長ったらしく書いてしまいました.

Re: 鉛直落下

CO さんのレス (2006/05/14(Sun) 14:03)

はじめまして popo さん.

popo さんは y(t) = v_0 t + \frac{1}{2}gt^2 と考えたようですが,それがあっているかどうかはグラフを描けば確かめることができると思いますよ.グラフを描くときには y軸を下向きに取っていることを忘れずに!

問題文の日本語が少し怪しい気がしますが,正確に書き写しましたか?

Re: 鉛直落下

やかん さんのレス (2006/05/14(Sun) 14:26)

popoさん,はじめまして.基本的ですが良い質問ですね.ご質問の意味も,疑問点も良くわかります.

”鉛直下向きにy軸をとると”ですから,下向きがy軸正方向,時間がたってどのくらいの距離落ちるかを正であらわした座標にしたという事だと思います.後半の問題文にあるように”下に投げ下ろす時は”を求めるなら,投げ下ろす速度が速ければ 落ちた距離も大きい,時間がたつほどやはり,落ちた距離は大きい,ですから, yv_0 t\frac{1}{2}gt^2 も同じ符号となり y=v_0 t+ \frac{1}{2}gt^2 になるのだと思います. \frac{1}{2}gt^2 の意味ですが,初速がゼロでも重力加速度のために時間 t 後には速度は gt となる,かけ合わせてその分の距離は gt^2 となりそうですが,速度はゼロから gt まで変化しているため,分かりやすく言うと平均速度 \frac{1}{2}gt を用いる(厳密には積分の考え方)と考え \frac{1}{2}gt^2 となります.よく公式は丸暗記せず,理解しろ,と言われますが,全くその通りですけど,数学や物理だけ勉強しているわけではありませんから,丸暗記したくなるお気持ちもわからないではありません.でも丸暗記の後でも意味をゆっくり考えてみると(暗記していればどこにいても思い出せるのですから),もちろん本当の理解が得られ,試験の時,公式をど忘れしても,思い出せますよ. :)

Re: 鉛直落下

やかん さんのレス (2006/05/14(Sun) 14:29)

あっ,私がだらだら書いていたので,COさんと,かぶってしまいました. COさん,すみません. (^^;

Re: 鉛直落下

popo さんのレス (2006/05/14(Sun) 19:43)

COさん,やかんさん,本当にありがとうございます.

そして大変失礼しました….COさんのご推測どおり,誤字がありました. 問題文を「初速度v0(m/s)で小球を鉛直に投げ上げるとき,〜」と書きましたが, 正しくは「初速度v0(m/s)で小球を鉛直に投げ下ろす場合,〜」でした. 意味が正反対ですね…当惑させてしまったかもしれません.

小球を上向きに投げ,なおかつy軸を上向きにとった場合だから,重力加速度はマイナスになり,逆に下向きに投げy軸も下向きにとれば,プラスになるんですね. 考えてみれば当然ですね…. 自由落下の公式を当てはめて解いていたつもりですが,ふと気づくと(A)式自体とは関係ないし,駄目なやり方でしたね.

gt 2 /2の丁寧なご説明もありがとうございます. 努力して理解しますね.グラフも利用します. 本当に助かりました.