環境計量士(濃度,振動)について

環境計量士(濃度,振動)について

きたろう さんの書込 (2004/02/07(Sat) 15:21)

私は環境計量士の勉強をしています. 今は大学四年生です. 来年の三月に受験します. 物理が必要ですが,大学に入ってからあまり触れていません. 高校では?Bを中心に学びました. 数学は多変数の微積分まで触れましたが,微分方程式は触れていません. 物理は高校の範囲に加えて微分方程式の形で表現されています. 他には音や振動のことも範囲に含みます. 何かいいアドバイスがあればお願いします.

Re: 環境計量士(濃度,振動)に...

崎間 さんのレス (2004/02/07(Sat) 20:49)

来年の三月ということは,あと一年以上ありますね.環境計量士の試験がどんなものか知りませんが,物理は勉強するといきなり点が取れる科目って言われていますよね(僕は試験苦手ですが).やはり高校の参考書から読んでいくのがいいのではないでしょうか.僕もいまだに読むことがあります.高校物理の本としては「橋元淳一郎の物理 橋元流解法の大原則(学研)」がイチオシで,微分方程式の本は「明解微分方程式(培風館)」が分かりやすかったです.後は徐々にステップアップでしょうか.僕のサイトも…お薦めできればいいんですがまだまだ未完成です.卒論終わったら更新がんばろうと思います.

Re: 環境計量士(濃度,振動)に...

まる さんのレス (2004/02/10(Tue) 23:58)

私は化学専攻ですけど,以前環境計量士試験に出願したことがあります. でも,受験はしませんでしたが・・・(^^;

環境計量士(濃度関係)は化学系の人,環境計量士(騒音・振動関係)は物理系の人の試験ですよね.きたろうさんが物理やろうとしているなら濃度関係は必要ないですね. 参考書が手元にありますけど,目次には 1.物理量と単位 2,古典力学 3.物理光学 4.電磁気学 (他に核反応,ネツリキとか・・・)と書いてありました. 受けたこと無いくせに言うんですけど,物理より法律を覚える方が大変な気もします. 参考書とか通信教育を調べるといいかもしれませんねぇ.

Re: 環境計量士(濃度,振動)に...

崎間 さんのレス (2004/02/11(Wed) 05:07)

>物理より法律を覚える方が大変な気もします 大変そうですね.法律.友人に公務員試験を受けなおすために勉強しているヤツがいて,ちょっと本みせてもらったんですが,暗号っぽいです.範囲もやたら広いみたいで.大変そうですが,がんばってください.