江戸曲独楽

江戸曲独楽

夢虫 さんの書込 (2005/07/16(Sat) 21:06)

初めまして. 高校で物理を習っているものですが, 私,先日落語を見に行ったんですよ.落語. 落語って色物とかが間に入りますよね? その色物で,江戸曲独楽をやっていたんですが,あぁテレビでよく見るあれか〜みたいな感じでw そっちの方には詳しくないので技の名前とかは分かりませんが,皆さんも分かると思います. 独楽の軸が地面に対して水平になる技がありますよね?↓ http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/tokusyu/chiiki/izumibashi/20050215/photo_3.jpg みたいな.昔,テレビで見たとき特に疑問を持った覚えはありません. しかし物理学(勿論高校の範囲)を習った今,非常に疑問を抱いております. 独楽=m で mgが支えの棒に働くだけで,それ以外の力関係を見つけられません. 円運動ですので,mrω^2も考えましたが,遠心力は同一水平面内中心逆向きに働くので全て相殺して, 独楽自体の釣り合いには影響しないと考えています. 傾いた角度φ(≒π/2),接点と独楽の中心の間の距離Lとして mgL sinφ が独楽を倒す働きをすると思います. しかし倒れないということは,どういうことでしょうか?何か慣性力みたいに"invisible"な力が働いているのでしょうか?

駄文長文申し訳ないです.

Re: 江戸曲独楽

夢虫 さんのレス (2005/07/16(Sat) 21:14)

ぁ,もう携帯でしか見られないので 普通の文字(タグでない)で返信して戴きたいです

Re: 江戸曲独楽

Joh さんのレス (2005/07/17(Sun) 07:58)

芯の先に,摩擦力なり拘束力が働いているのをお忘れかと思います.お察しの通り,回転する物体に力が加わると,力の方向と90度ずれた方向に力がかかります.これをジャイロ効果と呼びます.EMANさんのホームページに分かりやすい説明があります.

関連した話を一つ.ヘリコプターのローター(上で回っている巨大なプロペラ)は,コマみたいなもんです.そこで,左右で揚力のバランスが崩れると,結局,そのモーメントは90度ずれて,機体を前後に傾けようとする作用になります.反対に,前後のバランスが崩れると,横に倒れます.私は,そんな計算をやくやってます.

Re: 江戸曲独楽

夢虫 さんのレス (2005/07/17(Sun) 21:58)

ジャイロと言うんですか… 何だかとても難しそうでそうですね どうもありがとうございましたm(__)m

Re: 江戸曲独楽

たけだ さんのレス (2005/08/07(Sun) 23:02)

コマがなぜ倒れないか?を分かり易く説明したHPを作ってみました.

これで分かりにくい点があったら,再度質問してください.