教えてください..

教えてください..

みっちー さんの書込 (2005/07/10(Sun) 20:13)

2問あるんですが・・. 1つは力学です. 時速36?で互いに反対方向に走っている自動車が正面衝突して停止した. ?運動量保存則が成り立っていることを示せ. ?このとき散逸したエネルギーを求めよ.(1000kg/1台) ?この散逸エネルギーに対応する自動車が転落したときの高さを求めよ.

ぜんぜんわからなかったです. 運動量保存則の意味はわかるんですが式にどうやってすればよいかわかりませんでした. 散逸エネルギーは意味もわからないです.

Re: 教えてください..

マサシ さんのレス (2005/07/10(Sun) 22:57)

みっちーさんこんばんは.

記載された内容を拝見したところ,ニュートンの3つの運動則を 読み返していただければ充分なヒントが得られると思います. 1と3はエネルギーの式と運動方程式が組み立てられれば解けます.

散逸エネルギーは,出題者の意図が分かりづらい表現ですね. 3の問題から予想すると衝突時のエネルギーを求めなさいと いうことではないでしょうか.

つたないアドバイスですがお役に立ちますでしょうか? がんばってください.

Re: 教えてください..

崎間 さんのレス (2005/07/10(Sun) 23:00)

2台の自動車が同じ質量なら,「停止した」ということから運動量保存則の形にもって行けるのではないでしょうか.

「散逸」とは,「どこへ行ったか分からなくなってしまうこと」ですので,衝突によって失ったエネルギーを求めれば良いのでしょう.2台とも止まったので,運動エネルギーが失われたと考えれば良いです.

最後の問題は,二番目の問題のエネルギーを重力による位置エネルギーとイコールで結んで,高さを求めるのでしょう.

Re: 教えてください..

崎間 さんのレス (2005/07/10(Sun) 23:00)

マサシさんとかぶってしまいましたっ.

Re: 教えてください..

みっちー さんのレス (2005/07/11(Mon) 00:09)

?は自動車の質量がともに1000?だから 物体A(質量m)の衝突前と後の速度をそれぞれv,v’ 物体B(質量M)の衝突前と後の速度をそれぞれV,V’とすると, mv + MV = mv' + MV' でもとめられるから(mv+MB)-(mv'+MV')=0となり運動量保存の法則が成り立つ みたいな感じでよろしいんでしょうか?

?は運動エネルギーを求めるのは(1/2)mv2でよいんですよね?

?は(1/2)mv2=mghを使って求めるのですか?

質問ばかりごめんなさい.. 大学物理学科なのに化学受験で入ったので高校で物理まったくやってないんです. なので全然わからなくて・・

Re: 教えてください..

崎間 さんのレス (2005/07/11(Mon) 00:30)

> 物体A(質量m)の衝突前と後の速度をそれぞれv,v’ > 物体B(質量M)の衝突前と後の速度をそれぞれV,V’とすると, > mv + MV = mv' + MV' > でもとめられるから(mv+MB)-(mv'+MV')=0となり運動量保存の法則が成り立つ > みたいな感じでよろしいんでしょうか?

そのような方針です.

mv + MV = mv' + MV'

という式に, V=-vv'=V'=0m=M という条件を代入すると,確かに両辺がゼロとなりますよね.

> ?は運動エネルギーを求めるのは(1/2)mv2でよいんですよね?

良いです(最後の2はvの二乗の「2」ですよね).

> ?は(1/2)mv2=mghを使って求めるのですか?

そうです.ここでは, h 以外の値は分かっていますから, h が求められます.大学でいきなり物理を勉強するのは大変でしょうが,がんばってください.