以前,gooで質問をしたことがあるのですが,未解決のまま締め切ってしまいました. あれから1ヶ月ほど考えたんですが,どうしてもわからないので, こちらに投稿してみます.わかる方いましたらお返事お願いいたします.
太陽の銀河系の中心からの距離:a[m] 太陽のそのまわりの公転周期:P(秒) 銀河系の質量:M[kg] 太陽の質量<<銀河系の質量 だから, a^3/P^2=GM/4π^2 ここでaを天文単位,Pを年単位,銀河系の質量を太陽の質量の倍数で表せば,G/4π^2=1………(*)となるから,常識はa^3/P^2=M したがって,求める質量Mは上式のaに3*10^4光年=1,9*10^9天文単位,Pに2.2*10^8年を代入して M=(1.9*10^9)^3/(2.2*10^8)^2=1.4*10^11(倍)
(*)の式なんですが,どうして単純に1になるんでしょうか?
地球の公転半径をr,公転周期をT,太陽の質量をmとすると Gm/4π^2=r^3/T^2 となりますが,r=1(天文単位),T=1(年),m=1(太陽質量)を代入すると G/4π^2=1 になります. 右辺の1には「天文単位^3/太陽質量・年^2」という単位がついていると考えたほうがいいでしょう.
>m=1(太陽質量)を代入すると
あ〜〜〜〜,なるほど,これは思いつかなかったです. このように単位指定したから成り立つ式なんですね
余談になりますが,天文学では質量を太陽質量の何倍かで表すことが多いです.太陽質量を で表します. :)
odot なんて記号知りませんでした! :)
Joh さん > odot なんて記号知りませんでした! :)
あまり使われない記号なので,tex 以外で書くときにどうしたら良いものか迷います :(