問題の解き方

問題の解き方

K さんの書込 (2005/06/04(Sat) 15:50)

はじめまして.大学一年で物理を専攻しているものです.まだ力学を始めたばかりで全体像が見えないのですが,先生が,力がxの関数の時の二階微分方程式はまだ解けないのでエネルギー保存を使う,みたいなことをいっていました.しかし,その後で単振動の運動方程式の解き方をやったわけで,どっちを使って問題を解くのかよくわかりません.演習不足かと思いますが,おそらく,物理の問題は位置の関数を求めよ,みたいなものしかないと思うので,基本的な解き方をおしえてほしいです. ちなみにうちの大学では一次元で運動を一通りやってから三次元へいくので,今のところ高校と大差ないです.

Re: 問題の解き方

Joh さんのレス (2005/06/04(Sat) 15:57)

kさん,こんにちは

>まだ解けないのでエネルギー保存を使う,

求めたいものは何ですか?

Re: 問題の解き方

K さんのレス (2005/06/04(Sat) 18:01)

すみませんが,まだ講義を聴いたばかりの段階なので具体的な問題がわからないのですが,例えば,速度なんかはどちらでも解けますよね?

Re: 問題の解き方

Joh さんのレス (2005/06/04(Sat) 18:42)

最終的に,何を求めたいかによって,アプローチは色々あると思うので,kさんが,「解く」という言葉によって何を意味しているのか,よくわかりません.それは問題によります.

>速度なんかはどちらでも解けますよね? どちらでも解けるなら,どちらで解いてもいいのではないでしょうか.また,もし,どちらかの解き方の方が優れているというのなら,その理由を考えることこそが,勉強だと思います.

『問題を見る⇒解法を当てはめる⇒答えを出す』というのは,受験勉強までです.『知りたいものがある⇒とりあえず知っている条件や方程式を全部並べてみる⇒そこから最適な解き方を知恵を絞って考える』というのが,より物理っぽい取り組みかたかと思われます.

ご質問は力学ということですが,1.運動方程式 2.運動量保存の式 3.エネルギー保存の式,が基本ですね.場合によっては,4.質量保存の式 5.角運動量保存の式 6.拘束条件,などが加わります.微分方程式を解くことになるので,初期条件や境界条件が必要です.あとは,順番に連立していって,「解く」だけです. おおまかには,このような流れだと思いますが,いかがでしょう.

Re: 問題の解き方

K さんのレス (2005/06/06(Mon) 22:26)

返信遅れてすみません.この掲示板レスつくのが速いですね. 自分から質問しといてなんですが,まだJohさんのご返信に十分答えるだけの知識がないので,もっと勉強してわからなかったらまた来ます. 最後にひとつ.単振動で運動方程式をといてxを求める一連の流れがありますが,あれを使って問題を解くことはあるのですか?微分方程式について勉強してないからかもしれないですが,ほぼ暗記に頼らなければならないような気がしたので.

Re: 問題の解き方

CO さんのレス (2005/06/07(Tue) 02:02)

> 単振動で運動方程式をといてxを求める一連の流れがありますが,あれを使って問題を解くことはあるのですか?

あります.単振動は物理の中でも最重要です.

> ほぼ暗記に頼らなければならない

暗記しなくてもこれから嫌というほどでてきますので自然に覚えてしまいます.暗記するよりも,忘れたらもう一度見直して確認するようにすると良いです. :)

Re: 問題の解き方

K さんのレス (2005/06/07(Tue) 11:03)

わかりました.お二人ともありがとうございました.