こんにちは.ずいぶん前に投稿した「ぱた」です. 覚えてますか?受験終わったんで早速来ました. 何とか大学合格しそうです. 嫌な受験勉強から自由になったんで,早く大学の 勉強がしたくてうずうずしてます!
将来理論物理学の研究関係に携わりたいなあと考えて いるんですが,早いうちから勉強しておけばあとあと 有利になるかと思い,あと大学入学まで2ヶ月弱あるので,せめて 1年分くらいの勉強をしたいと思っています.
まず物理の道具として数学が必要になりますが,どれからやっていいのかわかりません. そこでお聞きしたいんですが,初学者がまずやるべき科目ってのは どれなんでしょうか?アドバイスをお願いします. またおすすめの参考書などもありましたら,ぜひ教えて下さい.
図々しいですが,このページで一生懸命勉強していきたいと思ってるんで よろしくお願いしますm(__)m それからこのページにちょくちょく来させていただきます(^^)
受験おつかれさまでした.
最初は線形代数と解析が大事だと思います.
とりあえず,プロジェクトに参加して記事を書いてみると 良い勉強になるでしょう.
ぱたさん,こんにちは.僕も高3ですが,受験はまだ終わってません.
僕も将来,理論物理学の研究で食っていきたいなぁと思ってます. 同じような夢を持ってる同学年の人がいた!と,思わず書込んでしまいました.お互い夢に向かって頑張りましょう(≧▽≦)/
アドバイスじゃなくてすいませんでした.
> ぱた さん
受験お疲れさまでした!
> spitta さん
受験,乗り切れますように!
受験も終わったので勉強したい!とのことですが,その意欲が素晴らしいと思います. (^^;
私がお勧めするのは「新・物理入門」山本義隆 駿台文庫 です.
いちおう大学受験の参考書ですが,それ以上の内容を含んでいて高校物理と大学物理の架け橋になると思います.
>joeさん 線形代数と解析ですか,わかりました. 今日本屋でよさそうなものを探してみます. ありがとうございます!
>spittaさん 仲間ですね!(^^)受験がんばってください.祈ってます. 受験勉強というのはやはり「受かるための勉強」なので,どうしても 無味乾燥になりがちですが,その分終わったときの開放感は何ものにも かえられません(笑)将来理論物理学の研究をしてる自分を 夢みて,受験生活をのりきってください!応援してます.
>COさん なんかレビュー見たんですが,良さそうですね! 僕も高校の物理には,テクニック傾向にうんざりしていたところなので 自分にあいそうです.本屋でCHECKしてみます.ありがとうございます!
これは旧高校生用なのですが,
モノグラフ「微分方程式,石原著科学新興社」
なんかはいいのではないでしょうか?実は今年の名古屋大学理学部の一年生の自主セミナーの教科書として使ったときに結構好評でしたから.
中身は大学の物理学科(数理物理)で使う微分方程式の基礎を高校の数学と大学受験の計算力で解けるというものです.
自習でやるなら2週間ぐらいでできると思いますよ.
個人的な意見ですが,もし先輩としての助言で言うと,理論物理をやるのであれば計算力(大学受験程度)は必ず必要です.必要条件みたいなものです.けど十分ではないのですが,,,,もしほかにあげるとしたら,,,,
ファラデーみたいな直観力も必要ですね.ですが,速攻性なのはやっぱり計算力でしょう.
参考になりますかねぇ?
ぱたさん,spittaさん,お二人とも,頼もしい限りです. 今のときの気持ちもち続け,夢が叶うことをお祈りしております :)
# 昔の僕に,お二人の爪のあかでも呑ませてやりたいです.
僕もJohさんと同じく
> とりあえず,プロジェクトに参加して記事を書いてみると > 良い勉強になるでしょう.
をお勧めしちゃいます.勉強(研究)したことは, 最終的に言葉として人に伝えなければなりません. その練習をしておけば,無駄にはならないと思いますよー.
>nadjaさん めちゃくちゃ参考になります.高校生にとって大学の数学は別世界なもんで, 暗中模索の状態なんです.というわけでチェックしてみます(^^) 計算力はちょっと自信ないんですよね・・・まあじわりじわりとつけていくことにします.
>johさん&崎間さん すみませんが,プロジェクトとはどのようなものでしょうか? 何も知らなくてすみません・・・.
> すみませんが,プロジェクトとはどのようなものでしょうか?
こちらこそ,いいかげんな説明をしてしまいました.すいません. ここで言うプロジェクトとは,「物理のかぎプロジェクト」のことです. Webサイト「物理のかぎしっぽ」を制作している活動の名称です. 詳しくは
をご覧下さいませ m(__)m
ぱたさんはじめまして.ここのサイトの記事は最近複数の有志の人々によって制作されるように形式が変わりました.だから誰でも志ある人であれば作る側に回る事ができるのです.トップページの右下の方の「間違い報告」「ほしい記事」のところをクリックすればプロジェクトの活動をじかに見ることができるところへ飛びます.
>将来理論物理学の研究関係に携わりたいなあと考えて >いるんですが,早いうちから勉強しておけばあとあと >有利になるかと思い,あと大学入学まで2ヶ月弱あるので,せめて >1年分くらいの勉強をしたいと思っています.
すごいですね.2ヶ月で1年分できれば夏までには学部生で習う事は全てマスターできてしまいそうです(確固たる強い意志があり,基礎ができていれば無理だとは思いませんよ.).その志をいつまでも持てるように頑張ってください.飽きないためには常に目的をはっきりさせ,目標の設定を怠らないことをお勧めします.僕はそれくらいのことしか言えません.
だけどお題は参考書との事なので一つ紹介しておきます.自分は高校3年の今頃に 「道具としての物理数学」一石賢著日本実業出版社2200円 で勉強していました. 勉強の方法としては物理のテキストをメインに勉強し,脇にそういう本(物理数学,数学の本)を置いて勉強することをお勧めします.でも,物理の問題で困るまでは数学の本を読む必要もないし,また読むべきでもないと個人的には思います.