今晩は

今晩は

高2理系志望 さんの書込 (2005/01/08(Sat) 21:51)

熱力学まではなんとか理解できたんですが, 波から全然わかりません. 参考書もこれといったものがなくて,先生に聞いても???って 感じです・・・ ホイヘンスの原理からついてけなくなって,弦の共鳴で完全にだめに なりました.レンズとドップラー効果だけはなぜか理解できました. でも光の回折格子とかスリットを使うやつとかでまたわけがわからなく なってしまいました. みなさんはどうやって乗り越えましたか? 波・光は超重要分野なのであきらめたくないなと思ってます・・・ 物理自体はすごく興味があって相対性理論とかベータ崩壊とかを理解したい です

Re: 今晩は

高2理系志望 さんのレス (2005/01/08(Sat) 22:04)

このホームページの波の式とヤングの干渉実験のところはわかります. 干渉実験の発展問題で反射板をおいた時のスクリーンの明線の位置を 求める問題でてこずってます.

Re: 今晩は

CO さんのレス (2005/01/09(Sun) 14:52)

こんにちは,高2理系志望 さん.

波の分野は最初はとっつきにくいですよね. 波動の公式は時間 t と位置 x の二変数関数です. グラフが出てきたら縦軸がなにで横軸がなにを表しているのかに注意を払うと良いです.

理解をするためには問題演習をたくさんやることです. そのときには,わからないところを適当に流すのではなく,とことん考えてみましょう. ちょっとでも「ん?」と思うことがあったらこの掲示板で質問してみましょう. 問題をきちんと書いて,どこがわからないかを明確にするとレスがもらいやすいです.

学校で買わされた問題集の波動の分野は解いてみましたか? とりあえずはそこから手をつけてみると良いと思います.

若い頃は(?)「参考書を読んだだけで理解できる」と思ってしまいがちですが,問題演習は重要です!