物理学の歴史

物理学の歴史

シミズ さんの書込 (2005/01/03(Mon) 14:08)

物理学の歴史に興味があります. 物理っていつぐらいから大学で研究され始めたのですかね. ハーバードでJefferson Laboratoryができるのって結構あとですよね. 世界最初の物理学部など, ご存知でしたら教えてください.

Re: 物理学の歴史

山本明 さんのレス (2005/01/07(Fri) 12:00)

はじめまして. 興味の対象としてどちらも面白いと思いますが,シミズさんは「物理学史」と「大学史」のどちらに興味があるのでしょうか.

大学の歴史と学問の歴史というのは,全く別のものです. 学問が大学という場で議論されるようになったのは,おそらく1000年くらい前でしょう.中世大学と呼ばれる大学群はその頃に創立されています.だけど学問自体はその倍以上の歴史を持っています. ドイツにおいて近代大学の仕組みができあがった以降を考えるならば,大学の歴史はさらに短く,フランス革命や産業革命後なので,せいぜい200年ちょっとです. それに対して,学問の歴史はもっと古く,物理学(自然哲学)のはじまりをギリシア哲学と考えるならば,2300年以上も昔からということになります. 近代科学としての手法が確立された以降を物理学と呼ぶならば,これのスタートをいつにするべきなんでしょうね.西暦1600年あたりが転換点かと思います.

あまり質問の答えには,なってないかもしれませんが.

Re: 物理学の歴史

シミズ さんのレス (2005/01/08(Sat) 07:24)

山本様

返信ありがとうございます. 物理学史に興味があります. 例えば,いつ頃から物理学がOpen Scienceになっていったのかとか, 物理学を支える制度(大学教育とかJournalとか)がいつ頃できてきたのかとか, 世界大戦中に日本の物理学者たちは何していたのかとかに興味があります.

何か良さそうな本などがあれば教えていただけると幸いです.

Re: 物理学の歴史

やかん さんのレス (2005/01/09(Sun) 16:50)

シミズさん,はじめまして. >世界大戦中に日本の物理学者たちは何していたのかとかに興味があります. 私はちゃんとした事知らないのですが,仁科芳雄とか有名ですよね. 原爆の可能性に気がついていたけど,技術的にすぐは無理,アメリカが投下した時も,”まさか,ウラン濃縮が間に合うはずない”と言ったとか.

Re: 物理学の歴史

山本明 さんのレス (2005/01/14(Fri) 15:17)

返信が遅くて申し訳ありません. 私も詳しくはないので,参考までに聞いてください.

> 例えば,いつ頃から物理学がOpen Scienceになっていったのかとか,

確かに近代科学の条件として「Open Scienceであること」は大事ですよね.ティコ・ブラーエあたりは,まだ秘密主義だったと聞いた記憶があります.弟子のケプラーはオープンですね.

山本義隆 著「磁力と重力の発見」(みすず書房) を読んでみてはいかがでしょうか.ギリシア哲学からいかに近代科学に発展していったか,磁力と重力をキーワードにして描かれていてとても面白いと思います.私はとても気に入っている本です.

bk1→

> 物理学を支える制度(大学教育とかJournalとか)がいつ頃できてきたのかとか,

本屋でぱらぱら覗いた程度なんですが, 「20世紀の物理学 Volume 1」(丸善) が参考になるかもしれません.けど8000円は高いですね….大きい本屋で,まずは立ち読みでもしてみるといいんじゃないでしょうか.

bk1→

> 世界大戦中に日本の物理学者たちは何していたのかとかに興味があります.

これについては私は無知です.興味はあるのですが. やかんさんが紹介してくれたHP,参考になりました.

あと物理学史について,私は読んだことないので紹介するのも恐縮ですが, 広重徹 著「物理学史」(培風館) が有名かと思います.確かIとIIがあったような気がするんですが,検索すると1しか見つからないですね….今度,私も図書館で中身を見てみます.

bk1→

#ちなみにここの書き込みの「bk1→」のリンクから購入すると,私に #報酬が支払われる仕組み(ブリーダー)をこっそり使ってます.物理の #かぎしっぽサイト内のamazonリンクあたりから購入すると,このサイト #の発展に貢献できるかもしれません.そっちの方がお勧め.