こんにちは* 稚拙な質問ですが,ごめんなさい. 進路について調べているときに,化学科のなかの量子力学をみつけました. 物理学として学ぶ量子力学と, 化学として学ぶ量子力学は,どう違いますか? 教えてください.
こんにちは* # ← ワイルドカードを用いて全時間に対応(?)
私は物理学科に所属していますが,化学科の友人から聞いた話をまじえて書きます.
物理学として学ぶ量子力学は,主に力学としての構造や,いくつかの単純なモデルについて詳細に調べて行きます.また,その単純なモデルを応用して複雑なものを調べるための基礎を学んだりします.
いっぽう化学科で学ぶ量子力学は,化学への応用部分をやります.つまり,量子力学を原子や分子に適用した部分ですね.量子力学から導かれるいくつかの結論を用いて,原子同士の結合などを議論します.ただし,その出発点についてそれを一から導いたりするようなことはやらない(やっても理解している人はほとんどいない)そうです.
物理学では量子力学そのものを学びますが,化学科では量子力学から得られる結論を用いて,いかに化学について(原子分子について)説明するかを学ぶようです.
ただし最近では「物理化学」というどっちともつかない分野も盛んで,化学科でも量子力学をちゃんとやらなければならないこともあるようですね.
はじめまして,ここのサイトいつも楽しく読ませて頂いています.
ばっさりいえば,物理学では基礎学問的な側面が強く, 化学では実際の物質への応用的側面が強いです( 量子化学).
物理では固体から原子核・素粒子と大きさ的に適用範囲が広いので, 相対論をからませたりして,量子力学をかなり奥深くまで掘り下げて学びます.
それに対し化学では,扱う物質がせいぜい分子どまりなので, そこまで深く掘り下げず,化学結合とか分子を理解するのに必要なことがらのみを学びます. 例えばベンゼンやアンモニアが,なぜあのような形をしているのかとか. 実際の物質を理解するなら,量子化学の範囲で大抵はなんとかなると思います.
一言で言えば,深く狭くするか,浅く広くするかってことかな.
もちろん物理での量子力学でも物質へ応用しますが(物性物理), 物性物理→無機物.化学→有機物という住み分けが 歴史的にあるので(今はかなり曖昧になっていますが), 進路を考えるなら,その辺もポイントになるかもしれません.
以上,参考になれば幸いです.
化学科の1回生対象の概論を受けた事ありますけど,量子力学を初めの方から扱ってました.そのときちょうど物理の量子力学も履修していたのですごく気持ち悪かったのを憶えています. がんがん複雑なところまで突っ込んでいくのに,なんでそうなるかという説明がありません.化学をやる人の興味はなんでそうなるのかではなく,そうなるという物理法則を道具として化学反応の構造をいかに説明するかということに興味があるのかなぁーと思いました.ちょうど物理をやる人にとっての数学に対応するものなんですかねぇー?
私は化学専攻でしたが,そのなかの物理化学の分野にいました. 量子化学は必修でしたが,教科書は「量子力学」の教科書でしたよ. 私は基礎的な内容を習っただけで,応用はどんなことをしているのかはわかりません.
COさん,いけやんさん,おこめさんの仰ってる内容で,答えとなっているんじゃないでしょうか(←手抜きの回答).
僕が受けた講義は一般教養だったので,気にしないでください. 物理化学を専攻するのならば,やはり基礎から学ぶのですね.
こんばんは*(ワイルドカード・・・キャッチフレーズとかですか・・??) 遅くなってしまって,ごめんなさい. COさん,いけやんさん,おこめさん,まるさん,おはなし本当にありがとうございました!!*>_<* 化学科でも物理化学をとれば,量子力学もしっかり勉強できるのですね. でも,それ以外だと,量子力学の基礎の部分は学べない・・のですよね. 物理をもっともっと勉強しようか,化学をもっともっと勉強しようか, すっごく悩んでいるので,とても参考になりましたし, お話を読んでいて,物理も化学もやっぱりとてもおもしろいお勉強なのだと思いました. あきらめずに,しっかり進路を探します.
ありがとうございました.
> 化学科でも物理化学をとれば,量子力学もしっかり勉強できるのですね. > でも,それ以外だと,量子力学の基礎の部分は学べない・・のですよね.
いや,化学科全員が量子化学が必修でした. だから将来,生化学,有機,無機の分野に進む人もやっていましたよ. 私の学科は物理・化学受験で入ってきた人と化学・生物受験で入ってきた人がいましたが, 問答無用で量子化学やらされましたよ.化学科は物理が苦手な人が結構いるので, 量子化学の単位を落とす人も多かったです.
> ワイルドカード・・・キャッチフレーズとかですか・・??
えーっと,キャッチフレーズじゃなくて・・・,なんて説明すれば良いんだろう. 例えば,mp3という拡張子が付いたファイルを探すときに,「*.mp3」って書きますよね. このときの「*」がワイルドカードですよね.違っていたら誰か訂正してください.
遅くなってごめんなさい!
化学科でも,物理学科とおなじ量子力学を勉強するのですか. ・・・私が思っているより,大学での勉強は幅が広そうです・・・.
ワイルドカードがキャッチフレーズやったら,男前ですよね:: 無知なもので・・・
まるさん,訂正ありがとうございます!!
みなさんこんにちは, ここのレスを見ていて,あるサイト( http://homepage3.nifty.com/mnakayama/ )で 見つけた理系の人間にありがちな普遍性を重視する考えを皮肉った文章を 思い出したので,紹介してみます.
Biologists think they're biochemists. Biochemists think they're chemists. Chemists think they're physical chemists. Physical Chemists think they're physicists. Physicists think they're God. God thinks he's a mathematician
なるほど.古くからある"Mathematics joke"のようですね.さらに哲学者などに進んでサイクリックになっていたらより面白いかもです.
・・・最後のところは,どうしてなのでしょうか・・・?
>God thinks he's a mathematician これってもしかして,God knows〜みたいに, 否定的なニュアンスにひっかけてるんでしょうかねえ?
>God thinks he's a mathematician God てheだったんですか.レベルの低いコメントすみません.
神様は自分を数学者だとおもう・・・てこと?ですよね・・・? 間違ってたらごめんなさい. 神様はなぜ,数学者かとおもうのでしょうね・・・?
数学者が考えたジョークですから…