こんにちわ

こんにちわ

柳 さんの書込 (2004/10/29(Fri) 01:03)

この間ちょっと高校時代の物理の演習やってみました. ですが,全然出来ませんでした. 特にコンデンサーのあたりがダメで・・・ あれってコツとかあるんでしょうか?

Re: こんにちわ

崎間@管理人 さんのレス (2004/10/29(Fri) 09:45)

こんにいは,じゃなかった,こんにちは.お久しぶりです. コンデンサは,たくさん繋がってたりするとしんどいですね. 電気量と電位の関係,電気容量,電場と電位,静電エネルギー の4大公式を覚えていればなんとかなる…かもです.

Re: こんにちわ

やかん さんのレス (2004/10/29(Fri) 16:15)

柳さん,管理人さん,こんにちは. 私も時々高校の参考書を趣味で見たりするのですが, よく当時はできたな,と,我ながら愕然とします. コンデンサーって,並列につなぐと,容量が足し算になって, 直列につなぐと容量が減るから,まるっきり抵抗と逆ですよね.

Re: こんにちわ

Hydride さんのレス (2004/10/29(Fri) 21:15)

コンデンサーの電気容量CはC=ε(S/d)ですから,直列につなぐと,極板間距離dが大きくなるのと同じで電子を束縛する力が弱まってしまう.そのために容量が小さくなる.

並列につなぐと,極板面積Sが大きくなり,より多くの電子を配置できるので,電気容量が大きくなる.

・・・・という感じで直感的に教えています.

Re: こんにちわ

Hydride さんのレス (2004/10/29(Fri) 21:16)

やはり高校物理では絵を描いて,整理して問題を解くことが必要な気がします.

Re: こんにちわ

崎間@管理人 さんのレス (2004/11/02(Tue) 08:55)

やっぱり絵を描くことが基本ですか. 確かに文章を図になおしたり回路図に矢印を描くと整理できます. あ,橋元流では,車は電子,導線は道路,コンデンサは駐車場ですね.