置換が
のときに,この置換をn変数関数に作用すると
が成り立つようなのですが,どうしてπが逆元なのかわかりません.
私はπをそのまま に作用すると になるように思うのですが.
どなたかよろしくお願いします.
n次の置換がn変数関数に作用する,ということの定義はどんなものでしたか? (つまり,πを置換,fを関数としたとき,π(f)はどんな関数になりますか?)
πをfに作用させると
となると思います.
そして,
だと思うので,やっぱりπを作用させるのではないのかと思います.
あの,やっぱりなぜ逆元なのかわかりません・・・
お願いします.
「こうだと思う」という表現がちょっと引っかかります.
教科書か何かで「定義」を確認して,まさにそこに記述されていたことを, (奥ゆかしさゆえに)「思う」と表現しているのでしょうか? それとも,教科書の定義を確認したが,なぜそう定義されているのか納得いかずに, 「(教科書の定義とはちがって)こういうふうに定義するほうが自然だと思う」 という意見を持っているということでしょうか?
先に進む前に,ちょっとその点だけ確認させていただけますか?