永久機関

永久機関

チャパ さんの書込 (2004/09/28(Tue) 19:51)

・_______ ・?_____?左の図のように(かなりわかりにくいが・・・) ・↑????すいそうに水を入れてそのすいそうにストロー ??????をさしてストローの出口をすいそうより下に ?〜〜??〜〜〜???↓れば,水がストローの方へ流れていくけど, ????じゃー次のようにすればどうなるでしょうか ?_______???(下の図) ・?? ・??↓ ・_____________ 左の図は,ストローを2回折った形,?____________? になっています.このストローには,??,?? 水が入っています.(いまは,出入??,?? り口にふたをしている.)右と左で は,左の方が太く,出入り口の高さ は同じとします.この状態で,ふたを開けます.すると,太い方へ水が流れると 思います.同じ高さに出入り口があるのに水が流れたことになります.右の細い方を,0.1ミリくらい(大げさだけど)長くします.しかし,それでも左の太い方に水が流れると思います.このことを大げさにすると,次のように考えられると思います. ・ ・________ ・?____?左の図のように水は流れると思います. ・_??_?? ?,?,??では,さらに下の図を見てください. ?,?,??↑ ?__??? ・??,?? ・??,??↑ ・,?? ・↓↓,?? ・ ・________ ・,,?______?上の図にすいそうを付けました.そうすると, ・_??_←,??水が循環するようになります. ?,?,,??エネルギーの概念からそのようなことは無いと ?,?,,??↑は思いますが,これは,永久機関のように思え ?__?,??ます.どう思いますか? ・??,,??(ア〜疲れた・・・) ・??,,??↑ ・↓↓,,?? ?〜〜〜〜〜〜〜〜??〜〜? ?____________?

Re: 永久機関

Dr.StrangeLab さんのレス (2004/09/28(Tue) 21:05)

チャパさん>同じ高さに出入り口があるのに水が流れたことになります. チャパさん>右の細い方を,0.1ミリくらい(大げさだけど)長くします. チャパさん>しかし,それでも左の太い方に水が流れると思います. 左右それぞれの出入り口での水圧を計算してみましょう. 水の流れる方向はどちらになりますか?

じゃあ,私も一つ.水槽に細いガラス管を立てます.

ガラス管 ↓ | |〜|〜| |_|_|水槽

毛細管現象でガラス管の中を水が上ります.そこで,ガラス管の先を逆U字型に曲げます.すると毛細管現象で上ってきた水がその先からポタポタと落ちます. その水は水槽内に戻り,また毛細管現象でガラス管を上ります. これって永久運動?(もちろん違いますので^^)

Re: 永久機関

チャパ さんのレス (2004/09/29(Wed) 13:42)

なるほど,水の循環の場合,永久運動とは言わないのですね.分かりました. では,この現象を利用して,落ちてくる水に当たって回る,小さな水車やモーターなどを永久運動させてはどうでしょうか.間違っていたらすみません.永久機関がどのようなものなのかよく分かりません.教えてください.

Re: 永久機関

やかん さんのレス (2004/09/29(Wed) 13:58)

チャバさん,はじめまして.絵,すごいですね.見事です. 水の場合,どっかでつりあって動かなくなるんじゃないでしょうか. 何かのエネルギーが供給されないとですね.

Re: 永久機関

チャパ さんのレス (2004/09/29(Wed) 15:20)

やかんさんは,ほんとに絵の見る目があると思う.チャパパパパ(笑い声) 力がつり合って止まるという意見にはさんせいです.しかし,そう考えると,そのうち逆流し始めるんじゃないでしょうか.(ストローだと毛細管現象が起こらないと思うので.)だとしても,どのあたりが間違っていたのでしょうか.わかりません.スリッパを逆にはいたときのような気持ちです.教えてください.

Re: 永久機関

やかん さんのレス (2004/09/29(Wed) 19:58)

えーっと,ちゃんとしたことはわからないんですけど,やはり,水の出入り口の高さが 同じだと,サイフォンにならないから,水動かないんじゃないんでしょうか. そのー,水圧とか気圧が同じになるというか・・.

Re: 永久機関

チャパ さんのレス (2004/09/30(Thu) 17:08)

すみません.サイフォンて何なんですか.大学問題ですか?高校で物理を習っていないので,高校問題かどうかも分かりません.でも一様,独学で勉強してます.

Re: 永久機関

やかん さんのレス (2004/09/30(Thu) 18:53)

>サイフォンて何なんですか ええーっと,例えば2階に水が入ったプールがあったとして, そこに(水の中に)長いホースを入れ,もう片っ方を,2階の窓から1階にたらします. そのままでは水は1階に出ませんが,1階の方の口から吸い出すか,あるいはあらかじめ ホースの中に水を満たしてからやると・・,あーら不思議,自然にプールの水がホースの中を通り,どんどん1階の口からでてきます.ホースの形は,水の底,プールサイド,窓から1階だから,逆U字型をしているにもかかわらず,一度ホースを這い登ってから落ちる感じです.これは確か多分,ホースの両端の口にかかる高さによる大気圧差によるものだったと思います.プールでなくても重い水槽の水抜いたりにも応用できますね.出口の方が低くないとだめですよ.あっ,それからうっかり金魚を吸ってしまうと陰圧で目が吸い取られると可愛そうなので(本当にあるらしいです),気をつけてくださいね.

Re: 永久機関

チャパ さんのレス (2004/10/01(Fri) 17:40)

F=PS(P圧力,S面積)だから,てっきり出入り口が同じ高さでも,出入り口の大きさが違っていれば,水が動くのかと思ってました.なるほど,動くかどうかは,圧力によって決まるのですね.分かりました.ありがとうございました. >金魚を吸ってしまうと・・・陰圧で目が吸い取られる!. へぇ〜へぇ〜へぇ〜(3へぇ〜)ちなみに私は,黒ごまプリンには,目がありません.

Re: 永久機関

おこめ さんのレス (2004/10/02(Sat) 14:14)

はじめまして,チャパさん. とりあえず原理から考えれば,永久機関は不可能だと思います.ずっと動き続けていたとすればどこかからその系に対してエネルギーが与えられているはずです.こんなに難しい事考えなくても地球上で箱に水を入れておけば水が蒸発する,それが天井で水滴になる,水滴が落ちる先に水車のようなものを設ければずっと動き続けますよ.それは太陽という外部からのエネルギーが与えられ続けるからです.効率的にはかなり低いと思います.太陽電池のほうがずっと効率が高いでしょう.もう一つ永久機関が無理なのはストローにしても容器にしても摩擦力などでいずれは劣化して壊れると思います.

Re: 永久機関

やかん さんのレス (2004/10/02(Sat) 17:08)

おこめさん,こんにちは. 私も聞いたことあるのですが 特許許可局,じゃない,特許庁に ”永久機関”という題名だすだけで没になるそうですね. チャパさんもきっとご存知で質問されたのだと思いますが,それでも なんていうか,こう,練金術と同じで,非科学的だとはわかってても ちょっと神秘的な,手品を見るような謎解きの楽しさはありますね. むか〜し書かれた水車を使った永久機関の絵なんか,うっかり信じちゃちゃいそうになります(おっと,あぶねえ). そういえば,地球の自転ってずっと続いてますよね.宇宙が真空に近いし, 慣性の法則なんでしょうけど.すこーしずつ遅くなってるという話もありますが 一見すると”永久機関”のような.エネルギーをとりだそうとすると・・,あっ,自転が遅くなるからやめた方がいいですね・・(^^ゞ

Re: 永久機関

おこめ さんのレス (2004/10/02(Sat) 18:32)

そうですね.星にも,銀河にも寿命があるので永久機関じゃあないですね.宇宙もどんどん熱平衡状態へと移行しているようです.宇宙で起こる現象は非平衡における現象を理解しないといけないようですね.非平衡現象は学部生レベルでは勉強する内容ではないらしいです.少なくとも僕の大学ではそうです.