ばねがする仕事についての質問です. ばねが伸びる方向に座標軸をとるとき, ばねを自然長からx(m)伸ばしたときのばねがする仕事Wは, フックの法則より,弾性力F=-kx(N)がばねに蓄えられるので, W=∫(0→x)(−kx)dx 逆にx(m)縮めたときは, 弾性力F=kx(N)がばねに蓄えられるので, W=∫(x→0)kxdx として考えたのですが,いずれも仕事Wが負になってしまいます. これは座標の取り方が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします.
「弾性力が蓄えられる」という表現はあまり使われません.蓄えられるといえば位置エネルギーですね.
自然長から 伸ばしたときにばねがする仕事
ただし, 軸は伸びる方向.これはOK.
自然長から 縮めたときにばねがする仕事
ただし, 軸は縮む方向.伸びる方向を 軸にとるのならば, を にとりかえればいいでしょう.どちらもエネルギーが蓄えられるので仕事はマイナスで同じですね?ばねにとってはマイナスの支出をしたからエネルギーが増えたのです.
もし, 伸びている所から自然長に戻すという意味であれば,
力の方向は伸ばすときと変わりません.力の方向と移動の方向が同じなので仕事はプラスになります.ばねにとっては,プラスの支出.位置エネルギーが減少してゼロになりました,ということです.
返答ありがとうございます. F=−kxという式がいまいちわかりません. ばねが伸びる方向に座標軸をとるとき,
変位x<0ならばF=−kx 変位x>0ならばF=kx つまり,F=klxl ll:絶対値 ということなのでしょうか?
>変位x<0ならばF=−kx >変位x>0ならばF=kx
変位x<0ならばF=−kx 変位x>0でもF=−kx
なのです.力はベクトルで,x軸方向の場合 F>0,逆の場合 F<0 ですね?
x<0 のとき,F=-kx >0 x>0 のとき,F=-kx <0
というわけです.