質問です

質問です

柳 さんの書込 (2004/09/07(Tue) 20:15)

しつこく質問です. 物理の質問っぽくないかもしれませんけど・・・

聞きたいんですけど,木星や,土星のようなガス惑星はどのような世界が広がってるんでしょうか? すっごい抽象的な質問でごめんなさい.

Re: 質問です

崎間@管理人 さんのレス (2004/09/08(Wed) 12:24)

宇宙とか星とかですね.僕,詳しくないのでまた適当に書きますけど,嵐なんじゃないでしょうか.嵐の世界.よく分かりませんね.天文に詳しい人の登場を期待しています.お願いします.

Re: 質問です

ブルー さんのレス (2004/09/08(Wed) 19:06)

こんばんわ,ブルーです.微妙な回答しかできませんが.

ガス惑星にも地球と同じように偏西風が吹いています. [zonal flow]とよばれてます.っと,プラズマ理論の先生がおっしゃってました.

では

Re: 質問です

やかん さんのレス (2004/09/08(Wed) 20:22)

柳さん,はじめまして. >嵐なんじゃないでしょうか 私も確か木星の目玉(なんとか斑,とかいうんでしたっけ)は 何百年(だったかな?)も続いてる嵐だ,というのを読んだことある気がします.

Re: 質問です

Dr.StrangeLab さんのレス (2004/09/08(Wed) 21:39)

ブルーさん>ガス惑星にも地球と同じように偏西風が吹いています. ブルーさん>[zonal flow]とよばれてます.っと, ブルーさん>プラズマ理論の先生がおっしゃってました. やっぱり,コリオリの力による偏西風なんでしょうか. ってことは逆向き自転している金星なんかは「偏東風」なのでしょうかね. (しかし,偏西風,ってのも北半球独善な見方ですね^^) 中性子星とかこと座ヴェガみたいに超高速で自転している星の場合, とんでもない強さの偏西風が吹いているんでしょうかね.

柳さん>木星や,土星のようなガス惑星はどのような世界が広がってるんでしょうか? いろいろ説があるようですね. メタンと水素の大気の下には, 1)液化メタンと液体水素の海があり,その下に固体メタンと固体水素の核がある 2)途中で重力による圧縮がかかって,メタンと水素の臨界点に達しているので 明確な地表のようなものはない とか… たしかシューメーカー・レビー彗星が木星にぶち当たった時も その辺の話が盛り上がったかと思います. 何やら中途ハンパなコメントですが^^

Re: 質問です

やかん さんのレス (2004/09/09(Thu) 01:21)

そういえば,本に,”木星の中心のような高圧では,水素も金属になる”と 書いてありました.確かに陽イオンだし・・.しっかし,あんな水素のかたまり, 核融合おこさなくって本当に良かったですねー.ただでさえ暑がりなのに,太陽2つもあったらたまらんですよ.

Re: 質問です

崎間@管理人 さんのレス (2004/09/09(Thu) 19:15)

土星の温度分布の写真がニュースにありました.

ところで偏西風は南半球でも吹いているようです.知りませんでした(^^;;

--> やかんさん > ただでさえ暑がりなのに,太陽2つもあったらたまらんですよ.

確かにそうっすね.たまらんです. # 太陽が二つ交互に出てきたら夜が来なくなるのかなあ.

Re: 質問です

Dr.StrangeLab さんのレス (2004/09/09(Thu) 21:56)

>偏西風は南半球でも吹いているようです.知りませんでした(^^;; しもたー! つい台風の風向きと同じで逆かと思ってしまいましたよ^^;;; 北半球ではコリオリの力で北向きの風が進行右へそれるので偏西風, 南半球では同じくコリオリの力で南向きの風が進行左へそれるのでやっぱり 「偏西」風なのですね.

これって引っ掛け問題に使えそう…

>> ただでさえ暑がりなのに,太陽2つもあったらたまらんですよ. >確かにそうっすね.たまらんです. ># 太陽が二つ交互に出てきたら夜が来なくなるのかなあ. 地球から見て太陽と逆側に来てるあいだは夜もやたら 明るいんじゃないでしょうか. 木星の公転軌道半径が,約5.2AU,地球の軌道半径は当然1AUだから, 衝の時(地球から見て太陽と反対にあるとき) もし木星が太陽並みの明るさだとすると,明るさは2乗反比例しますから, 木星までの距離は6.2AUなので,木星の明るさは太陽の約38分の1.(2.6%) 晴天の日の屋外照度が5〜10万lxですから,木星が出ている日の夜は 1300〜2600lx.蛍光灯のオフィスで500lxくらいだそうですから… やはり夜のない世界になってしまいそうです.

木星の会合周期(衝から衝)は約400日ですから, 約200日間は夜空に木星(第2太陽?)が輝き, 約200日間は昼の空に太陽と木星が輝く(暑そう…), という感じになるのでしょうか.