基礎的な話かもしれませんが・・・

基礎的な話かもしれませんが・・・

Gen さんの書込 (2008/12/28(Sun) 21:31)

いつもお世話になっていますGenです. 後期の物理テストのために勉強しているのですが,私の答え(考え方)がまちがっているのか?お尋ねしたく投稿しました.どうかよろしくお願いします. 質問は下記の2つです. @)電気気力線の総数N=電場Eと考えていいか? A)この質問には悩む問題が関連しているので,その問題をあげて質問させていただきます.問題:面積が共にSで,表面電荷密度が+σ,−σ[C/m]の板が距離dを隔てた平行平板コンデンサがある.このコンデンサの空隙に溜められた,電場のエネルギーはどれだけか?空隙の距離を,?x増やすのに必要な仕事はどれだけか?これから,板の間にはたらく力を求めよ. この問題の電場のエネルギーU=1/2・σ^2/ε.・(Sd)と出る所はいいのですが,問題は次です.空隙の距離を,?x増やすのに必要な仕事はどれだけか?・・・答えでは?U=1/2・σ^2/ε.・S(d+?x)-1/2・σ^2/ε.・S?xとなっているのですが,これって?U=1/2・σ^2/ε.・S(d+?x)-1/2・σ^2/ε.・Sdこうじゃないんですかね.なぜなら,変化量を聞いているんだから,前者の答えでは(計算すると),電場のエネルギーU=1/2・σ^2/ε.・(Sd)になってしまいますよね.答えが間違っているのか,それとも,私の考えが間違っているのでしょうか.私だけでは,解決できないのでどうか力をかしていただけないでしょうか? よろしくお願いします.ついでなので,@)の問題も上記の問題の極板間の電場:E=σ/ε.から思ってしまったことです.(これってN=Q/ε.に似ているので.N=Eなら疑問解決なんちゃって?)すいません,文章力がないので,長い文章になってしまいまして.読んでいただき感謝します.

Re: 基礎的な話かもしれませんが・・・

mNeji さんのレス (2008/12/29(Mon) 01:57)

ご質問の点が良く判りません.問題そのものも不明と感じます.若し宜しかったら,元となる問題を完全に書かれたら如何でしょうか?

ただし, >電場のエネルギーU=1/2・σ^2/ε.・(Sd)と出る所はいいのですが,問題は次です.空隙の距離を,?x増やすのに必要な仕事はどれだけか?

について,コメントさせて頂きます.電場のエネルギ U が問題なく理解出来るとすれば,それを変化せせる為の力なり仕事を出す事は考え易いと思います.説明の為に,電極間の間隔 dを xに書き換えさせて頂きます.すると,Uはxの関数で, U(x) =1/2・σ^2/ε.・Sx となります.

いま2電極には,符号の違う電荷が存在しているので,電極間には吸引力が存在します.もし電極間に電極間の吸引力F(x)に抗して外力G(x)を吸引力とバランスさせながらユックリ電極間距離 x →x+?x とすると,その間に外力がコンデンサにする微小仕事?Wは; ?W = G(x)?x = -F(x)?x で与えられます.

他方,上記の電極間距離の変動により,電場エネルギも変動し, ?U(x) = U(x+?x) - U(x) = 1/2・σ^2/ε.・S?x となっています.

コンデンサは孤立系だと仮定すれば,エネルギ保存から考えて, ?W = ?U(x) 故に, -F(x)?x = 1/2・σ^2/ε.・S?x 整理して, F(x) = -1/2・σ^2/ε.・S と考えられます.

これらU(x), F(x)の右辺でのσを逐次,電場に置き換えていくとどうでしょうね.

Re: 基礎的な話かもしれませんが・・・

Yokkun さんのレス (2008/12/29(Mon) 15:37)

mNejiさんも詳しく説明されているように,ii)はGenさんが考えたとおりでいいようですね.

i)についてですが, σは面電荷密度ですから,極板の電荷をQとすればσ=Q/Sです. ガウスの法則により,+Qから-Qへ向かう電気力線がQ/ε.本.極板間の電場は一様で断面積SにQ/ε.本通っているから,単位面積あたりQ/(ε.S)本.したがって E=Q/(ε.S)=σ/ε. となるわけです.一様な電場でなければこうはなりませんよね?

Re: 基礎的な話かもしれませんが・・・

Gen さんのレス (2008/12/29(Mon) 16:56)

mNejiさん,ご回答ありがとうございます.わかりづらい質問の仕方をしてしまい申し訳ございません.元となる問題は,上記に記入記入した通りで,「面積が共にSで,表面電荷密度が+σ,−σ[C/m^2]の板が距離dを隔てた平行平板コンデンサがある.このコンデンサの空隙に溜められた,電場のエネルギーはどれだけか.空隙の距離を,?x増やすのに必要な仕事はどれだけか.これから,板の間にはたらく力を求めよ.」何ですけど,問題自体がおかしいでしょうかね. それなのにmNejiさん,A)の解りやすい解説有難うございます. Yokkunさん,私のわかりずらい質問を解読して回答していただき,有難うございます.Yokkunさんの回答はピンポイントに私が知りたかったことです.疑問が解決しました.お二人とも,回答をいただき有難うございます.

Re: 基礎的な話かもしれませんが・・・

mNeji さんのレス (2008/12/29(Mon) 17:07)

>問題自体がおかしいでしょうかね.

ひょっとすると,読まれている教科書なり参考書がとてもユニークな可能性があります.私の感じでは,「U(x) =1/2・σ^2/ε.・Sx」が無条件で与えられると,困惑してしまいます.

さらに「電気気力線の総数N」が正面切って出て来るのも意外でした.私は,まだこの表現法を理解出来ていません.でも,電磁気学の幾何学的理解を極めたいとも思います,時間が掛かるでしょうけれど.

Re: 基礎的な話かもしれませんが・・・

Gen さんのレス (2008/12/29(Mon) 17:15)

mNejiさん,すごいですね. 私はおかしいことにも気づけませんでした. ちなみに,この問題は,後期の試験のために大学(物理の講義)で出されたプリントなのです.「教授しっかりして」といいたいですね.

Re: 基礎的な話かもしれませんが・・・

mNeji さんのレス (2008/12/29(Mon) 19:47)

>ちなみに,この問題は,後期の試験のために大学(物理の講義)で出されたプリントなのです.

そうですか.でも自作のプリントを作られると言うのは素晴らしいのでは?

>「教授しっかりして」といいたいですね.

と言うよりも,「判らない箇所を質問」して行くと,それを講義に反映していただけるのではないでしょうか.

Re: 基礎的な話かもしれませんが・・・

Gen さんのレス (2008/12/29(Mon) 22:57)

mNejさん,その通りです.出しゃばりました.

Re: 基礎的な話かもしれませんが・・・

mNeji さんのレス (2008/12/30(Tue) 09:39)

>出しゃばりました.

そんな事はないです.私も若い頃は「教える側の問題」という見方をしてました.

でも,この掲示版で色々なケースを拝見しているうちに,教育というのは双方向性が基本にある,と考えるようになりました.その為には,教える側も学ぶ側もテーマについて論議しないと駄目なんだという理解です.

勿論,「学ぶ側」は初学者なので「判らんとこだらけ」でしょうが,特に判らない点は,勇気をもって質問すれば,教師の側も説明に工夫をするだろうな,と....