高校2年です.高2になって初めて物理をやりました. 公式は分かっても実際問題に活用できません... どなたか教えてください...
Qビルの上から水平にボールを8m/sの速さで投げたら2.5s後に地面に落ちた.
(1)水平方向には等速度運動をすることから水平到着距離xを求めよ
(2)鉛直方向のみに着目すると,物体は自由落下運動しているように見える. このことからビルの高さhを求めよ
Q地面から真上に初速度14.7m/sで投げ上げた. (1)最高点hに達する時間t2はいくらか. →自分で計算したら1.5sになっちゃって...汗 あってないかもなんです.
(2)最高点の高さhは地上より何mか. (3)初速度を2倍の29.4m/sにすると最高点の高さh'はどうなるか.hを用いてあらわせ
Q10m/sで走っていた車が急ブレーキをかけ,一定の割合で減速して静止した. (1)この間の加速度aはいくらか.
→これは私が計算したら-20m/s^2になったんですけどあたってるか分からないです...
(2)止まるまでに要した時間tはいくらか. (3)加速度を2倍にすると,止まるまでの距離はどうなるか.
どれか分かるのだけでもいいんでお願いします↓ 自分でやると変な答えばっかりで…汗
それは,物理の初歩の初歩でそれが本を見てもわからないなら物理はあきらめたほうがいいでしょう.中1のぼくでもわかります.分かりやすい参考文献として駿台の物理入門やの物理ファインマン物理学やバークレー物理学をすすめます.
それは,物理の初歩の初歩でそれが本を見てもわからないなら物理はあきらめたほうがいいでしょう.中1のぼくでもわかります.分かりやすい参考文献として駿台の物理入門やの物理ファインマン物理学やバークレー物理学をすすめます
では中学1年生さん 物理を学び始めた さりさん にわかりやすく説明してください. 「駿台の物理入門やの物理ファインマン物理学やバークレー物理学」を読んで理解できたとしても,人に易しく説明できなければ本当に「理解」したとは言えません.
中学1年生さんは名著を読まれて理解されたのですから,さぞ良い説明ができることと期待します.