はじめまして,管理人さん.私は一応物理を専攻する学部生のものです. 私はまだ2回生なのですが,大学院受験を考えています.大学院受験する際に2回生の内にやっておけば良かったとか,そんなことってあります?
お,おこめさん2回生なんですか・・. 書込みを拝見すると,とてもそうは見えないくらいに洗練されてらっしゃいますね.
私はいま院試中で,切実にもっと勉強しておけば・・と痛感中です.(^^; 2回生のときには,物理数学と力学をしっかりとやっておくことが大切な気がします. (私はあまりきちんとやってなかったから痛感しているのですが・・)
管理人さんではないですが,参考になれば幸いです.
返信ありがとうございますCOさん.でもニュートン力学の問題って初等的な量子力学や統計力学なんかより問題解くの難しくないですか?多分ニュートン力学が一番苦手です.
難しいところも多いです.特に剛体とか. だからこそ,早くからやって慣れておくと良いのでは?
あとは解析力学も院試自体にはさほど重要ではないですが,バックグラウンドとしては重要な気がします.
もう統計力学までやっているんですか?早いですね.
おこめさん,はじめまして. 今年大学院に入ったtomoと申します. 勉強の仕方はいろいろだし,人によって合う合わないがあると思いますので, 参考になりそうなところがあれば参考にしてくださいね.
2年生の夏ですかぁ.2年生の夏は何をしていたかなぁ(笑). バイト行きつつ,量子力学と統計力学の勉強をしていたかな. でも比重は明らかにバイト>勉強でした(^-^;).
私も古典力学が一番できなかったです.私の場合,院試は解析力学がメインだったので 良かったんですけど.(実際使わないし(^-^;).<古典力学.) 量子力学と統計力学は早めに始めるとあとで強いと思いますよ. それからCOさんと同じように,私も物理数学の勉強は重要だと思います. 立式できても計算できなければ解は出ないですからね.
最後に,これは私が受験した範囲での話になってしまいますが, 大学院入試は大学入試と違って,それほど「点を取る勉強」は 必要ないと思います.力学・解析力学,電磁気学,量子力学,統計力学, それに物理数学がきちんとできていれば問題ないと思います.
がんばってください.
tomo@M1さんはじめまして,返信ありがとうございます.COさんも返信ありがとうございます.量子力学のために解析力学を少し勉強したのですけど,けっこうおもしろいですね. ニュートン方程式がどんな原理を満たしているのか分ったことで逆に運動の3法則だけで問題を解くのが怖くなりました.
おこめさんこんにちは.本当に,2回生とは思えないほど頼もしいです. COさんとtomoさんのおっしゃる通りだと思います. 僕は授業について行けてなかったので, もっとがんばっていればよかったと思っています. これは院試前に一番後悔しました.
崎間@管理人さん返信ありがとうございます.実は2回生ではあるのですけれども,早期卒業を目指しているので,3回生の1学期の分はすでに履修済みです.おそらく早期卒業は無理なので(全ての試験で平均85点以上とらなければならない),一度視野を広げるためにこちらのページを利用させてもらってます. 実は私の大学では相対論の講義もなく,私自身相対性理論は勉強したことはありません.勉強したいのですけれど2学期の準備のためにもう時間もなさそうです.せめて単位くらいはとりたいですから
> 早期卒業を目指しているので
そんな制度があるのですか.俗にいう飛び級ですね. 最近,古典力学の楽しさが分かるようになってきました.
今日成績が出ました.失敗したらよかったのに自分はまだ早期卒業狙える位置にいるようです.来年は院試受けるかもしれません.私事ですみません.なにかアドバイスがあれば下さい.
凄いじゃないですか.アドバイスですが,おおむねオチコボレ100の法則と逆のことをやっていればいいのではないかと思います(笑).
アドバイスありがとうございます崎間さん. オチコボレ100の法則を読んでかなり当てはまるものがありました.特に部屋の汚さなどです.大学受験の帰りに空港で「整理整頓をしていないのではなく,できないんだ」と主張する本を読んでからあきらめています. 本によると整理整頓できない人は年間約30日分の時間をかけて探し物をしているようです.あと最近テレビで見たんですけど脳のある部分(忘れました)の働きが弱くなっているようです.勉強になりました.
最後に読んで,2学期始まるまでに机買ったほうがいいかなって思いました.