無題

無題

タンジェントおばさん さんの書込 (2008/02/24(Sun) 10:18)

冬に低気圧が二つ目・三つ目小僧にように発生して私の山行を妨害します.低気圧=台風のイメージしかない私には,どうしてもだまされているような気がしてなりません.日本の天候の変化のメカニズム・天気図の読み方を勉強したいのですが,高校地学程度の知識でようくわかる天候の参考書を教えてくださいませんか. ところで,このHPを初めて拝見し,「オチコボレ101の原則」を読んで,笑ってしまいました.わたしは文化系でしたが,今でも時々,試験なのに,試験内容も範囲もわからなくて,大学構内をうろうろしている夢をみます.

Re: 無題

mNeji さんのレス (2008/02/24(Sun) 19:25)

タンジェントおばさん,初めまして.

私も,大昔,高校生の頃,気象で気になっていた事を思い出しました;

(1)偏西風はどうしてできるのか? (2)複数の低気圧同士ないしは高気圧同士は反発し合うのだろうか? (3)低気圧と高気圧は接近していくのだろうか?

そこで「冬に低気圧が二つ目・三つ目小僧にように発生し」を拝見して,とても興味を覚えました.

「天気図低気圧考え方」で検索したら,下記に出会いました.

・山の天気 h ttp://www.eonet.ne.jp/~aijiro/home.html

色々と勉強できましたが,まだ高校生の時の疑問が解けていない登山おんちおじさんでした.

Re: 無題

mNeji さんのレス (2008/02/25(Mon) 19:40)

先ほどTVで「明日(2/26),明後日(2/27)の天気の解説」を拝見しましたところ,昨日拝見したサイトの

・西高東低 h ttp://www.eonet.ne.jp/~aijiro/seikoutoutei%20.html

にある3つの低気圧と類似のパターンが「明日の天気予報図」として示され,さらに「明後日の天気予報図」にこれらの低気圧群が1つになったように図示されていました.

明示的に「3つの低気圧が一つに合体する」とは言われなかったと思いますが,もしそうなら面白いですね.

Re: 無題

mNeji さんのレス (2008/02/27(Wed) 13:35)

昨日(2/26)の天気の解説を天気番組で簡単に説明していました.その感じでは;

1)3つの低気圧のうち,一番北のものは単独で北東に進んだ模様です. 2)残りの2つは,日本を縦断する時は,並行的に東進し, 3)太平洋にでてから,一番南の低気圧が北上し,中央の低気圧に合体したように見えます.

低気圧は,上層の偏西風などの影響を受けながら,かつ近くの低気圧や高気圧と相互作用すると考えても良さそうにおもいます.この手のモデル的なものがあるといいですね.では,お邪魔様でした.