はじめまして.場違いだったらごめんなさい. このたび,物理を勉強しなくてはいけなくなりました. 勉強もン十年振りで,物理の問題集(実況○継シリーズ)を買ってみたんですが, 言葉,記号さえもさっぱりわかりません. 全くの初心者向けにわかりやすく書かれている参考書や問題集があれば 教えて頂きたいのですが,どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします.
物理といっても非常に幅が広いですから,具体的にどんな分野なのかをお書きになったほうがよいのではと思います.必要になったということは何か特定の話があるのではないですか.
失礼しました. 看護学校で物理学の授業があるんです. 詳しい内容までわからないので,確認しているのですが...
文系女さん,はじめまして.
私は,昨年末に膝蓋骨・骨折をして6週間程入院していたので,看護師さん達にいろいろお世話になりました.特に整形外科では手術後のリハビリテーションや体使いについて議論させて頂きました.
#自分は,以前に体調を崩して,自己リハビリテーションで自転車や水泳に興味をもち,次のような本を参考にしていたのが,とても役立ちました; 1)肉単(ニクタン)〜語源から覚える解剖学英単語集〜,原島 広至・文とイラスト,エヌ・ティー・エス,2004-12. 2)筋骨格系のキネシオロジー,D.A.Neumann著嶋田 智明,平田 総一郎・監訳,医歯薬出版,2006-01.
この時の感触から言えば,大学の物理から先に見るよりも,高校の物理,それも力学を丁寧に読まれると良いかも知れません.高校の教科書や参考書などをご覧になったら如何でしょうか.
病院では,医師・看護師・患者の相互作用があり,本来はどの立場も対等の筈ですが,どうしても患者は弱い立場になり易いです.患者を見守る優しいけれど,無理な運動を正しく指摘もできる看護師さんになられますように.
看護学校の物理ということであれば,高校レベルの物理をしっかり把握していればよいのではと思います.問題集より参考書がよいでしょう.
物理は看護婦にとっても無縁とはいえません.結構あつかう現象には物理の基礎を知っていればすんなり理解できることも多いでしょう.
残念ながら私は教職ではないので高校物理での良本は存じませんが,ネットで検索するとよさそうなものがちらほらあるようなので少し大きな書店に行って,よさそうなものを探してみてはどうでしょうか.
mNejiさん,Einsteinさん,お返事ありがとうございます.
昨日,都会に出かけたので,大きな本屋さんへ行って 「高校物理」に区分けされている棚の中から,私も楽しく読めそうな 物理の本を買ってみました.初めからさくさく読めるので,苦手一辺倒から 抜け出せそうかな?なんて思っています.
しっかり勉強して,患者さんの目線で考えて行動出来る看護師になるように がんばります!
また,授業が始まったらわからない事が出てきて,質問させて頂く事があると思いますので, よろしくお願いします.
ありがとうございました!
>「高校物理」に区分けされている棚の中から,私も楽しく読めそうな >物理の本を買ってみました.初めからさくさく読めるので,苦手一辺倒から >抜け出せそうかな?なんて思っています.
これこそ,物理の醍醐味を得る第一歩,「好きこそものの上手なれ」だと思います.
>しっかり勉強して,患者さんの目線で考えて行動出来る看護師になるように >がんばります!
素敵な目標ですね,ベストを尽くされますように.
>また,授業が始まったらわからない事が出てきて,質問させて頂く事があると思いますので,
物理は,「難しい問題を,シンプルに考える」ようなところが有り,慣れないと「?」に成りがちです.友人や先生などと論議できない場合,ここに質問すると良いですね.