わかりません.....

わかりません.....

高校生 さんの書込 (2008/01/07(Mon) 14:50)

自動車が一直線の水平な道路を走行するものとしよう. はじめ出発地点で止まっていたこの自動車は,加速度a[m/s~2]の等加速度運動を開始した. この自動車は速度v[m/s]に達した後,ある時間の間,この速度で等速度運動を行った. その後最初の加速度の半分の大きさで減速して,ある地点に停止した. 自動車が出発から停止までに要した全時間をT[s]としたとき,以下の問いに答えよ.

(1)自動車が等速度運動を行っていた時間をt[s]と,その間の走行距離l[m]を, a,vとTを用いて表せ.

(2)出発から停止までの全走行距離L[m]をa,vとTを用いて表せ.

(3) 等速度運動を行っていた時間t[s]は,全所要時間T[s]の半分であった. 速度vをaとTを用いて表せ.

以上です.さっぱりわからないんでおねがいします.

Re: わかりません.....

トンガリ さんのレス (2008/01/08(Tue) 16:46)

私もさっぱり分かりません.問題の誤記が疑われる. 『その後最初の加速度の半分の大きさで減速して』に誤記の可能性はない. 【私の誤記】 したがって, 等加速度運動の時間=2倍の等減速度運動の時間,ゆえに 【後日指摘を受け訂正】等減速度運動の時間=2倍の等加速度運動の時間, 等加速度運動の時間は全所要時間T[s]の1/3以下であり,T[s]の半分には成り得ない.

『(3)等速度運動を行っていた時間t[s]は,全所要時間T[s]の半分であった.』 の『等速度運動』は『等加速度運動』の誤記と思いたい所だが,誤記ではないと納得した.

『(1)自動車が等速度運動を行っていた時間をt[s]と,その間の走行距離l[m]を,・・・表せ』 の日本語が変だ.『等速度運動の時間t[s]と等速度運動の距離l[m]を・・・表せ』なのか, 『等速度運動の時間をt[s]とおいて,等速度運動の距離l[m]を・・・表せ』か不鮮明. 速度[m/s] ↑v | ・────────・ | /|/|a / ||−a/2 |/ |||/ ||・─←───t───→──・─→時間[s] |←────────T────────→| 上図はt[s]が不鮮明なままに描いた速度線図である.台形図形の成立条件から 等加速度運動の時間=(T-t)/3であり, 等加速度運動の時間=v/aより,t[s]はa,vとTで表せる. その間の走行距離l[m]=vtに 前記のt[s]を代入すれば,l[m]はa,vとTで表せる.

原文『(1)自動車が等速度運動を行っていた時間をt[s]と,その間の走行距離l[m]を,・・・表せ』 修正『(1)自動車が等速度運動を行っていた時間t[s] and その間の走行距離l[m]を,・・・表せ』 か知らん・・・,一問で二つの答えを要求するのは変則的にも思えるが・・・ 山を越した気がするので,問(2)と(3)は放棄する. とても意地悪な問題なので不愉快で気分が悪い.

Re: わかりません.....

なんとなく さんのレス (2008/01/08(Tue) 18:10)

トンガリさん,勘違いではありませんか. 私には単純な問題に見えますが. 等速度運動を行った時間には全部でT[s]以外に制限はなく,等減速運動の時間(t-とする)が等加速度運動の時間(t+とする)の2倍ということですから,等速度運動の時間をt[s]とすれば, (t+)+t+(t-)=T,(t-)=2×(t+),つまり, t=T-3(t+)=T-3v/a というだけのことです.後は順々に公式どおりです.勿論,問題文は御指摘のように,”と”が余分ですから,書き写しの間違いでしょう.