ブラケットはベクトルの内積と同じだから,スカラーになるのはわかるのですが |m><n|みたいになっているのは,どうやって計算するのでしょうか? 縦ベクトル×横ベクトルになると思うのですが.
ありがとうございます. Σ|j><j|=1っていう公式がありますよね?|j><j|が行列だとすると行列の和,ということになりますが,なぜそれが1(=スカラー)になるのでしょうか?
> Σ|j><j|=1っていう公式がありますよね?|j><j|が行列だとすると行列の和,ということになりますが,なぜそれが1(=スカラー)になるのでしょうか?
演算子としての1
つまり単位行列です.
返信遅くなり申し訳ありません.何度もすみません. 行列の理解が全然できていなかったので,本を読み直してみたのですが 行列の積の定義は
ですよね?今の場合,ケットは1列,ブラは1行なので で,ベクトルの成分を具体的に と表示することにすると ケットブラの行列要素は
となるように思います. そうすると,
という式のΣの添え字はjではなく1であり,1ならΣはいらないような気がするのですが,どこが間違っているのでしょうか?
> ベクトルの成分を具体的に と表示することにすると
ここをいい加減にしたらいけません. の 成分は とすべきです. あるいは,クロネッカーのデルタを使うべきです.
ブラケットを理解できていませんでした.重大なミスでした. そうすると,
で,もし規格化されていたのならば となります. つまり,単位行列になるということは理解できるのですが,そうするとΣは必要ないのではないのですか?|j><j|だけで単位行列要素を表せてしまっているように思えます. もし,ベクトルが規格化されていなかった場合,iが一致するところは でその他は0の対角行列になりますが, ということは,その対角行列を全てのjについて足し合わせろ,ということなのでしょうか?
書いていてわかったのですが, もしかして,行列要素 の部分を全て足し合わせると
になって,これは波動関数の性質より,1になる. それで,対角行列を全てのjについて足し合わせると,単位行列になるってことですかね?
つまり,「行列の積の定義式に出てくるΣ」と「今考えているケットブラの式のΣ」は全く別のものであった.ということなのでしょうか?
> > で,もし規格化されていたのならば > となります.
なりません. の 成分は ( で和はとらない.)です. # 演算子 の 成分とは です.
和をとってはじめて
です.