書き込みはあまりしませんって言っておいて, 下の根も乾かぬうちに書き込みしてる自分がいます. すみません.
>医療関係でだけmmHgを使うことを許されているそうです. >命に関わる部分なので,そう簡単には変えられないと.
そうなんですよ,管理人さん,よくご存知で. でも,医療と単位の問題は,とても厄介なんですよ. しばし起こる医療事故も,この単位の不統一が原因であることもあります. 作った国によって,薬品の表示が?だったり,mlだったり,?だったりと とにかく紛らわしいそうです. あと,手書きのカルテだと,うっかり単位を省略してしまったり・・・. 何回もチェックが入るので未然に防げている一方で,何回もチェックが 入るから事故になっているって事もあり,実に複雑な問題のようです.
で,今回書き込みしたのは,夏休みの宿題で, どうしても最後の一題が出来ずに 困っているので,思い切って聞いてみようと思いまして・・・. 何が分からなくて困っているかというと, 問題の意味が分からないという致命的なものなんです.
問題文は, 「みかん(質量100g)の間に働く重力の大きさは,前回やった1円玉(1g)や,みかん(100g)ひとつにかかる重力の大きさと比べて,どのくらい小さいか?計算してみよ.」
私は,これを以下のように解釈したんですが・・・・. まず1円玉(1g)1個にかかる重力を計算する.→980dyn 次にみかん1個にかかる重力を計算する.→約1N
で,みかんが2つあって,そのみかんの間に働く重力を計算する. と,ここで,力いっぱいつまずいてるんです.(TT) 「みかんの間」って言われても,距離わからない・・・・.(??)
でも,先生は距離などなにも書いてない. つまり,この計算に距離はいらないの?
あまりに馬鹿な質問で申し訳ないのですが, 私は何が分かってないのか,どなたか分かる方,教えてください.
こんにちわ〜monteさん.ブルーです.
>みかん(質量100g)の間に働く重力の大きさ というのは,きっと引力のことですよね??だと僕は解釈いたしました.
>先生は距離などなにも書いてない こういう場合だったら,僕なら距離をrなどと勝手において解きます.
上のが正しければ万有引力の法則で解けると思いますが,r=0のとき無限大になってしまう.「どれくらい小さいか」という質問には当てはまらないですね〜~(=^‥^A アセアセ・・・ちょっとでも離れていれば,めちゃくちゃ小さいですが・・・・・( ̄. ̄ )ボソ...
>まず1円玉(1g)1個にかかる重力を計算する.→980dyn >次にみかん1個にかかる重力を計算する.→約1N 力の単位はそろえた方がいいですよ〜.ちなみに 100000dyn(ダイン) = 1N(ニュートン).
> まず1円玉(1g)1個にかかる重力を計算する.→980dyn > 次にみかん1個にかかる重力を計算する.→約1N
これはたぶん,F = mg から計算したんだと思いますが,実はこれ万有引力の法則からも計算できます.地球の質量を M, 地球の半径を R, みかんor一円玉の質量を m として F = G Mm/R^2 です.みかんとみかんの間にはたらく力(万有引力)の場合も同様に,みかんとみかんの中心間距離を r として F = G mm/r^2 です.
この r を R とおくと,一円玉やみかん一個のときと同じ状況で議論できます.つまり,一円玉・みかんと地球の間にはたらく万有引力と,みかんとみかんの間にはたらく万有引力が比較できます.(比較してどうするのかは知りません)
・・・が,そんなことを要求しているのかどうかはわかりません.(たぶん要求してない (^^;
ブルーさん,即レスありがとうございます. 単位をそろえないで,二度手間がかかる, いつもやってしまう失敗です. ご指摘ありがとうございます.
COさん,はじめまして. とても,分かりやすい説明をありがとうございます. このCOさんのレス読んで, 物理の先生の性格をよーく考えてみたら, たぶん,「そんなことを要求している」気がします. なので,ちょっとがんばって計算してみます.
> でも,医療と単位の問題は,とても厄介なんですよ. > しばし起こる医療事故も,この単位の不統一が原因であることもあります. なるほど.単位の統一はどこでも問題なのですね. やなり「慣れ」があるので,解決にはいろいろ手間がかかりそうです. いっそのこと世界中でエイヤッと統一して だんだんと慣れていくのがよさそうなのですが そう簡単にもいかないのでしょうね.
それはさておき,ブルーくん,COさん毎度ありがとうございます. お二人の回答で十分ですね. ちなみに,万有引力定数Gは,キャベンディッシュという人が 趣味で(!)鉛球間に働く微小な力を計ることによって測定しています.
monteさん,皆さんから良い回答をいただけて本当に良かったですね! >しばし起こる医療事故も,この単位の不統一が原因であることもあります. >作った国によって,薬品の表示が?だったり,mlだったり,?だったりと >とにかく紛らわしいそうです. >あと,手書きのカルテだと,うっかり単位を省略してしまったり・・・. そうですか・・.そんなに単位不統一の混乱が医療の現場で・・.カルテの単位省略だけでも・・.それが最近話題の医療事故にまで・・.う〜ん!実際に何割が事故の原因かは別として,物理学習でも単位統一が大事ってことなんですね☆(^ー^) >何回もチェックが入るので未然に防げている一方で,何回もチェックが >入るから事故になっているって事もあり,実に複雑な問題のようです. 何回もチェックが入ると事故になる事もあるんですか(゜O゜;)だとしたら確かに複雑そうですね.でもどうしてかちょっと興味あるな.もし看護の授業で教わったり,先輩に聞いたりしたら教えて下さいね.あっ,物理のご質問にいらっしゃってるのにごめんなさいね!肝心のみかんの重力,答えなくて(答えられなくて)スミマセン(^^:)
みなさまありがとうございます. おかげさまで物理の問題が解けました.
医療と単位の問題は,色々ありそうですが, 授業で何か面白い話があれば,またカキコします.
私の宿題は物理に関しては,光学顕微鏡について 調べれば終わります.これは,教科書に載ってるので がんばってまとめます.