キロワットについて

キロワットについて

ぶっち さんの書込 (2007/04/16(Mon) 20:08)

今大学の授業で電力について学んでいる授業があります. しかし,「kW」という単位についてイメージが全然わきません. たとえば,「100km/h」なら「速いな〜」とかイメージがわくんですが,「800kW」とか言われてもどうもイメージできません??どれぐらいすごいんやろ〜??とか思っちゃいます. 何かいいイメージの仕方があれば教えてください!

Re: キロワットについて

篠原 さんのレス (2007/04/16(Mon) 20:21)

はじめまして.

電子レンジやオーブントースターが1台およそ500W程度です. 2台あれば,1kW 800kWは,電子レンジ1600台分くらい. いかがでしょう?

Re: キロワットについて

Joh さんのレス (2007/04/16(Mon) 20:23)

これは人に聞くより自分で調べてみたらいいと思います.

自分のおうちで月にどれくらい電力を使っていて光熱費が幾らか(領収書を見ればわかるでしょう),新幹線が東京から大阪まで行くのにどれくらい電力を使うか,など,幾つか興味が湧いた例を調べてみたらどうでしょう.

Re: キロワットについて

komagatake さんのレス (2007/04/24(Tue) 12:08)

電気エネルギーのWのイメージが取りにくいからではないでしょうか.

電気のエネルギーは動きがありません.電熱器やヒーターで500Wといっても良くわからないのです.100km/hならよく分かるというのは動きがあるからです.20Wの蛍光灯といってもエネルギーのイメージがぴんと来ません.だからWを力学エネルギーで考えるといいのではないですか.電気で何かを動かす,または動きで電気を作るで置き換えてみて下さい. ヒーターで500Wと訊いてもたいしたことはないように思いますがスピーカで10Wというとかなり大きい出力ではないですか.

話がずれますが自転車についてです.町中を夜走っている自転車でライトを点灯しているのをほとんど見ません.本当に怖いです.発電機がタイヤをこすっているのでライトをつけるとしんどい,つけなくても街灯があるから見えるというのが理由のようです.(ライトは人や車に見つけて貰うためというのが分かっていないようです) ところがたいていの高校生が思い違いをしています.漕ぐのがしんどくなるのは発電機がタイヤをこする摩擦のせいだと思っています.発電に必要なエネルギーが必要なのでしんどいとは思っていないのです.そこで発電機を車輪につけたままで配線を外したとします.もの凄く軽くなります.私がこれに気が付いたのはライトの電球が切れたときにペダルが軽くなったからです.自転車のランプは6V用を使っていると思いますので10W以下だと思います.

学校では手回しの発電機を使います.乾電池をつなぐと発電機のハンドルが回ります.発電機に豆球をつけてハンドルを回すと点灯します.生徒にハンドルを回させている途中でソケットの豆球をゆるめます.急にハンドルにかかる負荷が小さくなります.豆球をしめるとまたハンドルが重くなります.生徒は驚きます.小学生であれば線が切れていると流れが行き止まりになるのでしんどくなると考えるかもしれません.

自動車やバイクの性能で馬力という言葉があります.最近はこれをWで表しているようです.もし持っておられたら性能表をみて下さい. 私のバイクは20馬力ほどです.何Wになっているかはまだ調べていません.

johさんが書いておられる新幹線の消費電力を調べてみるのはいい方法だと思います.その時に移動の運動エネルギーを見積もって出す方法もあるでしょうが電車の馬力(これは結局電気モーターの出力になります)から見積もる事も出来そうです.