レンツの法則

レンツの法則

千冬 さんの書込 (2006/11/15(Wed) 00:35)

みなさん,こんばんわ! レンツの法則について,質問なのですが, 「誘導電流は,その電流によって生じる磁界が,外力から加えられた磁界の変化 を妨げるような向きにながれる」とあります.

どうして,妨げるのですか?法則だからだよ怒と言われるかも,しれませんが,,,

Re: レンツの法則

サボテン さんのレス (2006/11/15(Wed) 06:57)

あえて説明するとしたら,自然界全般に言えることとして, 「自然は変化を嫌う」・・・別の言い方をすると,「安定を好む」 と言うことでしょうか

例えば宇宙で物を投げると飛び続けます.これも変化を嫌うからです. エネルギーが低い状態に落ちて行くのは,安定を好むからです.

同様に外部から磁場を加えられると,もともと磁場がなかったわけですから それを打ち消すような作用が働きます.それがレンツの法則です.

Re: レンツの法則

千冬 さんのレス (2006/11/16(Thu) 18:35)

サボテンさん,こんばんわ! 「自然は安定を好む」納得です! 化学でも,(熱化学とか)そういえば,そんなことが,書いてあったきがします.

Re

soredeha さんのレス (2006/11/18(Sat) 00:22)

作用反作用の法則とトラエレバどうでしょう つまり,押せば押し返される.

Re: Re

トンガリ さんのレス (2006/11/18(Sat) 12:51)

焼き火箸を水に入れた場合の熱伝導を表現するに, 1.水は温められ(受身),火箸は冷やされる(受身). 2.水は焼き火箸の熱を奪う(積極的). 3.焼き火箸の熱が水に伝わる(客観的). これらの表現に「自然は安定を好む」があるだろうか. 熱平衡に至るので「自然は安定の方向に変化する」感じです.

「誘導電流は,その電流によって生じる磁界が,外力から加えられた磁界の変化 を妨げるような向きにながれる」とあるのは(積極的)な表現か知らん.

関連して,電波は良く分からんのだが,真空でも誘電率があるので, 金属板に誘導電流が生じるのと同じ原理の発展したものか知らん.